地域の患者さまのお口の環境を良くするために、本当に必要なのは歯科医師ではなく歯科衛生士だと思っています。というのも予防歯科の診療では、歯科医師による治療よりも、歯科衛生士によるメンテナンスの方が期間も長く、モチベーションを保ちながら取り組んでいかなければならないからです。
かいり歯科クリニックでは、ただ単にメンテナンスを行うだけではなく、患者さまが予防の大切さに気付き、積極的に予防に取り組んでいただくことを目標としています。
そのため、歯科衛生士にはドクターにも負けないくらい、虫歯、歯周病、お子さまの歯並びなどの知識を持って患者さまに接していただきたいのです。ご自身が担当する患者さまのお声にしっかり耳を傾けて、本当のご要望を聞き出し、最適な診療の説明やご提案ができるようになると、大変ありがたいと考えています。
学ぶことはたくさんありますが、「患者さまのために勉強したい」と思っている方と一緒にお仕事できれば、大変嬉しいです。
「身につけた知識や技術を活かして、できるだけ長く勤務していただきたい」。そう考える当院では、女性が働きやすい環境を整え、さまざまな制度を充実させています。
産前・産後休暇、育児休暇の制度も、しっかりとご用意。すでに制度を利用して、職場に復帰を果たしたスタッフも在籍しています。ご都合にあわせた柔軟な働き方が可能ですので、お子さまが小さいうちだけ勤務時間を短くすることもできます。独身の時はフルタイムの正社員として働き、子育て中の時短勤務を経て、落ち着いた頃に正社員に復帰するという道もありますので、ご相談ください。
また、子育て中はどうしても急なお休みをとらなければならない事態が発生します。当院は、スタッフの人数が多いので、そんな時もスムーズに対応可能。子育て中のスタッフもいますので、理解を得やすく、困った時はお互いに助け合う風土ができあがっています。
すべてのスタッフに安心して働いてほしいので、社会保険もきちんと完備。独身時代も、結婚・出産を経ても、長く働きやすい環境づくりをしています。
毎週必ず、2日と半日(土・日曜どちらかの午後)がお休み。交替で土曜・日曜の勤務はありますが、午後3時には帰れます。希望の曜日を自由に選べるシフト勤務制で、年末年始・夏休み・ゴールデンウィークには長期休暇もとることができます。
院長は、仕事だけを頑張るのではなく、お休みの日や退勤後のプライベートな時間も大切にして、スタッフには幸せに暮らしてほしいと考えています。そのため、無理のない勤務スタイルを導入しています。
経験の浅い方も、ご安心ください。診療技術を身につけられるよう、教育体制を充実させています。
院長や先輩の歯科衛生士が、時間を取ってしっかり教育します。新しく入ったスタッフ一人ひとりに対し、担当の先輩スタッフがマンツーマンで指導。チェックシートに沿って進めていく研修システムがありますので、着実に業務を習得できます。
院内には、それぞれの職種ごとにマニュアルが用意されており、それをもとに指導。そのため、医院のスタッフ全員が同じ知識を共有し、教える人によってやり方が違うといった問題もありません。また、院内で定期的に勉強会を行い、先輩スタッフも含んだ全員が参加して学んでいます。
スタッフの教育に対して支援を惜しまず、着実にスキルアップできるようサポートします。
予防に関する施術に力を入れている当院では、歯科衛生士が中心となって歯周病治療、予防歯科、メンテナンスなどを行っています。歯科助手との業務領域がきちんと線引きできているので、衛生士の業務に集中できます。
診療の際は、予防専用の診療チェア(スペース)で、一人ひとりの患者さまとじっくり向き合いつつ予防ケアを行えます。また、衛生士それぞれに専用のインスツルメントを用意していますので、自分専用の使い慣れた器具で、より的確なインスツルメンテーションを行えます。
さらに予防矯正のメインスタッフとして、歯並びが悪くなってしまう原因の説明、拡大床のチェック、メンテナンスなどについても担当してもらいたいと考えています。もちろん新たな診療技術を身に付けるためのサポートもしっかり行いますので、歯科衛生士の資格を活かしてさらに活躍の可能性を広げていってください。
専門的な知識と技術を持つ歯科医師が在籍する当院では、歯周病の症例数が多く、治療経験を豊富に積めます。また、「担当制」を導入していますので、一人ひとりの患者さまの経過を長期的に診ていくことができます。
歯周病治療の施術に関しては、歯科衛生士が主役。これから技術を身に着けたい経験の浅い方、もっとスキルに磨きをかけたい経験者の方、どちらにも適した環境です。
スタッフは気さくでやさしい人ばかりなので、仲が良く、院内はアットホームな雰囲気です。きっと楽しく仕事をしていただけます。
スタッフの誕生日には、院長からケーキの差し入れがあるのも密かな楽しみ。日常的にスタッフ同士で飲みに行ったり、歓迎会や忘年会の開催など、スタッフ間のコミュニケーションを大切にしています。
そして、その円滑な関係が仕事にも活かされ、気軽に質問できる雰囲気であることも良い形で仕事ができている理由のひとつ。困っているスタッフがいると周りから進んで手を差し伸べていくような、お互いに助け合う風土があります。
仕事内容 | ・歯科衛生士業務一般 ・予防・メンテナンスなどの歯科衛生士業務、小児予防矯正メンテナンス(口腔内写真や位相差顕微鏡などを用いて) ・審美歯科(ホワイトニング) ・診療補助(インプラントやフラップ手術などの口腔外科・マイクロスコープ補助など) |
---|---|
応募条件 | 新卒可、ブランクある方も可、経験者歓迎(経験年数は不問) |
雇用形態 | 正社員、パート(パートは週2日以上の勤務) |
勤務時間 | 平日 9:00~13:00/14:30~19:00、土・日曜 9:00~14:30 (休憩時間 13:00~14:30)※木曜日は18:30まで |
給与 | ・正社員(経験者)の月給 25万円~35万円 ・正社員(新卒)の月給 24万円 ・パートの給与(時給) 1,400円〜1,800円 ※前職の給与や経験を考慮の上、決定します。 |
手当 | 資格手当、残業手当(別途支給)、皆勤手当、研修会参加手当(別途支給)、住宅手当(別途支給)、扶養手当(別途支給) |
交通費 | 全額支給 |
昇給 | 年1回~2回 ※能力に合わせて随時昇給 |
賞与 | 年2回 ※2018年実績/基本給の3.5ヶ月分支給 |
退職金 | 有り(勤務3年以上) ※外部の退職金共済に積み立てしているので、必ず支給されます。 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(月曜・土曜・日曜・祝日のシフト制) ※土曜15時〜日・月 2.5連休可 年末年始休暇、夏季休暇、ゴールデンウィーク、産前産後休暇、育児休暇、忌引き休暇 ※夏季休暇7日・年末年始休暇8日/2018年実績、ゴールデンウィーク8日/2019年実績 |
有給 | 初年度10日 |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | 研修費補助(医院全額負担)、 住宅補助(住宅手当)、子育て手当 1日の患者数に応じて大入り手当あり。 日曜手当(10%アップ)、特別手当(チーフなどの役職手当)など、頑張りをきちんとお給料として支給いたします。 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | △ | × |
午後 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
午前:09:30~13:00
午後:14:30~19:00
△:土日は14:30まで
月曜・祝日