こちらのページでは、当院の一日の流れを簡単にご紹介いたします。
ぜひ、かいり歯科クリニックに勤めたつもりでご覧ください。
千葉みなと駅から徒歩2分と近いため、通勤しやすい立地です。
8:30~8:45頃に到着するよう出勤しますが、早めに来ると、先生に質問したり、治療の練習をしたりする時間もつくれます。
朝礼・ミーティングでは、患者さまについて気をつけること、予約状況の確認、前日のクレーム報告などを行います。スタッフ同士で共有しておきたいことがあれば、この時に話します。
朝礼・ミーティング後は診療をスムーズに行うために、院内の清掃や診療台(ユニット)の準備、診療に使用する器材の確認や準備を行います。
午前の診療が始まります。
カウンセリングには十分な時間を取り、患者さまとのコミュニケーションを大切にしています。歯科医師、歯科衛生士、歯科助手・受付が、それぞれの持ち場で責任を持って自分自身の仕事を担当。スタッフ間の意思疎通もスムーズで、全員で助け合いながら診療を行う風土ができあがっています。
患者さまのために、真剣に日々の診療に取り組む気持ちが強いスタッフが揃っています。
時間をずらして昼休みをとるので、診療が長引いて休み時間が少なくなってしまうということはありません。
スタッフルームがあり、休み時間はそこで仲良く昼食を食べたり、おしゃべりを楽しんだりしています。なかには自主的に、スキルアップのための練習をしている人もいます。
午後の診療のスタートです。
診療の最終受付は18:30。急患があれば、終了時間をすぎて残業になることもあります。
診療後は、手が空いているスタッフから順次、片付けに入るようにしています。
クリーンスタッフがいるため、掃除や滅菌消毒は負担なく行える範囲のみ。器材をしまったり、消毒・滅菌、 エプロンやタオル等の洗濯をしたりなど、必要最低限な作業だけ手早く済ませて、早く帰れるようにしています。
終礼では、患者さまについて気になったことなど、情報共有を行います。
※スムーズな退勤を推進するために、早上がりのシフトを準備しており現在18:45退勤ができております。
院内勉強会を月に1回、定期的に開催しています。 診療時間内で60分程度の時間を確保しているため、勉強会のために休日出勤をする必要はありません。
勉強会の趣旨は、院長がスタッフに新しい医療情報の共有を行うことです。院長は外部セミナーなどに積極的に参加しており、その報告を兼ねて行っています。
これまでのテーマは、「マイオブレイス」「症例検討会」「歯周治療」「インプラント」のほか、歯科衛生士向けの勉強会も多数行ってきました。今後は歯科助手に向けて、「接遇セミナー」なども実施する予定です。
スタッフの誕生日には、院長がケーキをプレゼント。皆でお祝いをしています。
また、歓迎会や忘年会など、定期的にスタッフが集まれる催しも行っています。頻度としては、月に1回くらいです。
スタッフの仲が良いので、いつも和気あいあいと楽しんでいます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | △ | × |
午後 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
午前:09:30~13:00
午後:14:30~19:00
△:土日は14:30まで
月曜・祝日