当院は社会保険(社会保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)を完備しています。安心できる環境であることが、長期に渡って働くためには大切だと考えるからです。
歯科業界では、健康保険(歯科医師国保など)、雇用保険、労災まではあっても、社会保険と厚生年金を用意している医院はまだまだ少ないというのが現状です。しかし当院では、スタッフの皆さんが安心して働ける環境をご用意したいと思い、厚生年金にもきちんと加入しています。
また、特に女性は結婚や出産などで同じ職場に長く勤務できないことも多いと聞きますが、これは非常にもったいないことです。かいり歯科クリニックでは、せっかく身につけた専門的な技術や知識を存分に活かして、長くご活躍していただきたいと願っています。そのため、産前・産後休暇、育児休暇の制度も整えました。(もちろん給与が発生します。)
すでに、実際に産休・育休を取得して復帰したスタッフが2名在籍しています。働きやすい環境を整えていますので、お子さまを持つママも、ぜひご活躍ください。
完全週休2.5日制の勤務体制で、毎週必ず2日+土日どちらかの午後がお休み。ゴールデンウィーク・年末年始・夏季(7日以上)の長期休暇もあります。勤務したい曜日を自由に選べるシフト制で、土曜・日曜の勤務も、午後3時には帰れます。
ゆとりをもって働けるから、お休みの日はもちろん、仕事が終わった後のプライベートタイムも充実。院長は「プライベートが充実していてこそ、良い仕事ができる」という考えを大切にしています。
オンとオフのメリハリをしっかりとつけられる、居心地が良く、長く働きやすい職場です。
院長は「国際口腔インプラント学会 認定医」「日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医」「京セラインプラントマイスター」「BPSデンチャークリニカル 認定医」などの資格を持ち、一般の歯科医院ではあまり行っていない治療法も実践しております。
そのため、当院には専門的な歯周病治療を求める患者さまが大勢ご来院されます。また、「地域のかかりつけ医」として、歯内療法、補綴、審美、義歯、歯周治療、予防歯科といった幅広い診療をしているほか、精密義歯、インプラント、予防矯正、埋伏抜歯、マイクロスコープ治療、骨造成、歯周外科、再生療法といった専門性の高い治療も行っています。
このように日々の診療をしていく中、さまざまな認定資格を持つ院長の隣で、難しい症例や貴重な治療技術を学べる機会も豊富にあります。もちろんそれらの治療についてもしっかりと指導いたします。特に歯科衛生士の方は、歯周病治療のスキルを磨けるほか、お子様のキレイな歯並びのための予防矯正の知識やメンテナンスについての技術も身につけ、さらなるステップアップを目指せます。
業務に関するマニュアルをしっかりとご用意し、着実に仕事を身に付けられる研修システムを構築しています。
マニュアルには、歯科の基本知識から機材の有効な使用方法、診療の流れ、準備するものなど、業務を進める上で必要な情報が掲載されています。スタッフ全員がこのマニュアルに沿って業務を進めているため、指導を行う人によって教育方針が違うといった問題もありません。
さらに、新人スタッフ一人ひとりに、担当の先輩スタッフがついてマンツーマンで丁寧に指導。チェックシートに沿って進める研修システムとなっており、自分でもステップアップしていることを実感しながら、新卒やブランクのある方、研修医修了直後の方も、スムーズに業務をしていくことができるはずです。
歯科医師、歯科衛生士、歯科助手といった役割はありますが、スタッフ全員が平等に働いていますので遠慮は要りません。わからないことがあれば、身近な先輩スタッフに気軽に質問をしていただける雰囲気があります。
「頑張った分」はきちんと評価するのが、かいり歯科クリニックの方針。当院では、独自の制度として、通常のお給料のほかに、患者さまが多い日の手当て(患者さまの数に応じて)、日曜手当(10%アップ)、特別手当(チーフなどの役職手当)など、さまざまな手当をご用意しています。
一人ひとりのスタッフの頑張りをしっかり認める給与形態は、スタッフからも、「やりがいを感じられる」という喜びの声が寄せられています。
JR京葉線、千葉都市モノレール「千葉みなと駅」より徒歩2分のところにある当院。千葉みなと駅は、京葉線の快速電車の停車駅であり、都内までのアクセスもよく、通勤しやすさも抜群。仕事帰りのお買い物なども便利な場所にあります。
また、海が近くて緑も多い爽やかな街の駅周辺には、高層マンションも多いファミリー層の住人が中心となる落ち着いたエリアです。
海の近くの公園など癒しの空間も多く、早く帰れる日の午後など、ゆっくりお散歩してみるのもおすすめです。
近くに「ケーズハーバー」という旅客船ターミナル複合施設があり、買い物や食事を楽しめます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | △ | × |
午後 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
午前:09:30~13:00
午後:14:30~19:00
△:土日は14:30まで
月曜・祝日